8月10日 全国氏子青年協議会の定期大会が三重県伊勢市で行われ、当社氏子青年協議会の会員も参加しました。
翌11日には伊勢の神宮に於いて御白石持行事に参加しました。
御白石持行事は神宮正宮の新しい御正殿に宮川から運ばれた白石を敷き詰める式年遷宮の行事の一つであり、一般の方が御正殿間近まで歩み寄れる唯一の機会でもございます。
本来は伊勢市在住の方が『神領民』としてご奉仕するのですが、伊勢の神宮は国家の安泰を祈る神さま。全国の総氏神とも言われていますので、全国津々浦々から『特別神領民』として伊勢市民以外の方もご奉仕されます。
第62回の式年遷宮の御白石持行事は行橋市、京都郡の神社関係者の御奉仕団体は予定されておりませんので、当社氏子青年協議会の参加された4名は行橋市、京都郡を代表されご奉仕したと言っても過言ではございませんね。
猛暑の中、御奉仕大変お疲れ様でした。