正八幡宮 ~鎮守の杜 それは心のふるさと~
http://shohachimangu.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
今日の正八幡宮便り
今日の正八幡宮便り
ホーム
>
今日の正八幡宮便り
フォーム
▼選択して下さい
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
茅の輪の設置
2013-07-21
当神社では毎年7月28日、29日に大祓式として夏越祭を斎行しております。本日は総代有志、氏青有志が集まり、茅の輪を作成しました。当神社では正八幡宮境内の他に行橋駅にも茅の輪設置し、一足早く行橋駅にて茅の輪くぐり神事を斎行いたします。この茅の輪は夏越祭後の30日早朝まで設営されています。皆様是非茅の輪にくぐりに来てください。
アオバズク情報
2013-07-17
今朝、御神木横のカシの木を見ていると、アオバズクが二羽とまっていました。
恐らく、卵を温めていた親鳥が巣から出たものと思われます。
もうそろそろ雛鳥が巣から出て姿をあらわすかもしれませんね。
七夕祭
2013-07-07
本日夕方5時より七夕祭を斎行しました。皆様から約30
0近い短冊を納めていただき、大雨降りしきる中ではござ
いましたが、皆様が短冊に込めた願いが叶うようにご祈念
申し上げました。一年に一度、織姫と彦星が星合う今宵、
皆様素敵な夜をお過ごしください
文月朔日
2013-07-01
本日より平成25年度の後半が始まりましたね。
今朝も月初めという事もあり、多くの方が参拝にお越しいただきま
した。また、朝8時からの月並祭も多くの方が昇殿し参列いただき
ました。
今週の日曜日は七夕でございます。
本日より拝殿横に笹飾りを設置しました。
拝殿前に常時短冊を準備していますので、ご自由に短冊に願い事を
お書きになり、笹におかけください。
7月7日の午後5時より七夕祭を執り行い、皆様の願い事が叶いま
すようにご祈念いたします。
祓所設置
2013-06-26
境内に祓所を設けました。
柱を立て、注連縄を張り、白石を敷き詰め、そして本日、神籬(ひもろぎ)として榊を植えました。
祓所とは、簡単に申し上げますと、神さまは罪や穢れを嫌いますので、参拝する前にお祓いを受け身を清める事です。
お参りの前に手水舎で手を洗い、口を注ぐのもそうですね。
こちらの祓所は祭典時のお祓いもそうですが、神棚等の焼納祭等にも用います。
もちろん、皆様も参拝される際にこちらで身を清められても構いませんよ。
5
6
7
8
9
10
11
12
13
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
プライバシーポリシー
正八幡宮
〒
824-0007
福岡県行橋市神田町8番1号
TEL. 0930-22-0943/FAX. 0930-22-0922
Copyright © 正八幡宮. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン