正八幡宮 ~鎮守の杜 それは心のふるさと~
http://shohachimangu.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
夏の年中行事
夏の年中行事
ホーム
>
夏の年中行事
6月上旬
6月上旬
花菖蒲の会の有志により、御手洗池、休憩所等に約500株もの花菖蒲を展示します。
年中行事一覧へ戻る
6月第2日曜日
6月第2日曜日
本殿にて地域お茶の会による献茶神事を執り行った後に、参拝者にお茶席接待を行います。
年中行事一覧へ戻る
7月28日、29日
7月28日、29日
正月から半年間のケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。
夜の境内に集まり大祓の詞(おおはらへのことば)を唱えながら、茅(かや)でつくられた直径2m以上ある輪をくぐる『茅の輪くぐり神事』を行います。茅の輪をくぐる瞬間は、不思議と身が清められる感じがします。
年中行事一覧へ戻る
8月第4日曜日
8月第4日曜日
宇佐神宮の託宣により当社がこの地に誕生したことを祝う、当社で最も重要なお祭りです。
年中行事一覧へ戻る
▲ページトップへ戻る
プライバシーポリシー
正八幡宮
〒
824-0007
福岡県行橋市神田町8番1号
TEL. 0930-22-0943/FAX. 0930-22-0922
Copyright © 正八幡宮. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン