どんど焼き
2014-02-03
一年間ご加護を頂いた神札・御守や正月の注連飾り等をお焚き上げする『古札焼納祭』を節分2月3日午前11時より斎行致しました。
祭典には行橋小学校の児童も校外学習の一環としてお越しいただきました。
祭典には行橋小学校の児童も校外学習の一環としてお越しいただきました。

八重垣社の縁結び大祭
2014-01-13
本日朝9時より末社八重垣社にて縁結び祈願大祭を斎行し初詣時に縁結び祈願大祭を申し込まれた方、又本日参列された方の良縁を祈念しました。
八重垣社は三貴子の末子で八岐大蛇(やまたのおろち)退治で名高い素戔嗚尊(すさのおのみこと)と国の乙女の花と歌われた稲田姫命(いなだひめのみこと)の夫婦の御祭神であり、本宮が御鎮座します出雲国では縁結び大神として知られています。
八重垣社にお参りされる皆様に素晴らしい縁と巡り合える事ご祈念申し上げます。
八重垣社は三貴子の末子で八岐大蛇(やまたのおろち)退治で名高い素戔嗚尊(すさのおのみこと)と国の乙女の花と歌われた稲田姫命(いなだひめのみこと)の夫婦の御祭神であり、本宮が御鎮座します出雲国では縁結び大神として知られています。
八重垣社にお参りされる皆様に素晴らしい縁と巡り合える事ご祈念申し上げます。

菅原神社 進学祈願大祭
2014-01-11


御餅つきと巫女研修
2013-12-29
朝から雪ちらつく中、本日、餅つきが行われました。
本日搗いたお餅はお鏡として御神前に捧げ、新しい年の弥栄をご祈念いたします。
本日搗いたお餅はお鏡として御神前に捧げ、新しい年の弥栄をご祈念いたします。
午後からは正月助勤巫女の巫女任命奉告祭を執り行い、お守りや縁起物の授与講習を執り行いました。
