本文へ移動

人生儀礼

安産を願う方へ

 新しい「いのち」が授かると、5ヶ月目の戌の日に安産を祈願して腹帯を締める「帯祝い」を致します。

赤ちゃんが誕生したら

 お宮参りは、男の子は生後三十一日目、女の子は三十三日目に初めて神社に参拝し、子供の健やかな成育と幸せをお祈りします。

現在では親御様や赤ちゃんの体調にあわせて、百日までのご都合の良い日に、お宮参りをされる方が多くなっております。


お子様が初めて誕生日を迎えられたら

満1歳の誕生日を無事迎えることが出来たことを感謝し、これからも健やかに成長するようご祈念いたします。

お子様が3歳、5歳、7歳になったら

 
 男女とも3歳を髪置、男児5歳を袴着、女児7歳を帯解の祝いとして11月15日前後に神社に参拝し、健やかな成長を感謝する行事です。
 
 
 
 

新成人になったら

 成人奉告祭は20歳になり、新たに成人したことを神様にご報告申し上げるとともに、社会の一員としての責務を果たし充実した人生を送ることを誓うともに、これからの幸せ を願う御祭りです。

厄年の方

人の一生の中で、身体的、家庭環境的、あるいは社会的に転機を迎える時期があり、災厄の起こりやすい年として忌み慎まれています。これが厄年で年齢は「数え年」の男性は19、25、42、61歳、女性が19、33、37、61歳を云い、この年齢の前後を前厄・後厄としてご神前で災厄を祓い除ける厄払いが執り行われます。
 中でも男性は42歳、女性の33歳が最も黒星の大厄と意識され、新年を迎える正月には、年齢を新たに一つ重ねることから、この時期には厄除けを行う参拝者も多く見受けられます。当宮では正月明け、四季の終わりの節分日(2月3日)頃を中心に厄祓いで境内は賑わいます。
 
 

新しく車を購入したら

新しくお車などを購入された際に、運転中の安全を祈願いたします。
 (自動車に限らずオートバイなどの交通安全祈願もお受けしています)


ご神前にてご祈願ののち、お車のお祓いをいたします。
TOPへ戻る